利用規約

第一条 加入者

  1. 本利用規約を承認の上、アナハイムエレクトロニクス株式会社(以下、当社)が提供しているドメイン・共用サーバー・専用サーバー・MPS・VPS・利用規約・サイト作成・システムプログラム・その他当社が提供する全サービス(以下、サービス)の利用を申し込み、当社が承認した方を加入者とする。
  2. 加入者は、当社のサービスを申し込んだ時点より、本利用規約の内容を全て熟読し同意したものとする。
    尚、加入者の依頼により代理人が、当社でサービスを利用した際は、原則、代理人(再販業者を含む)が当社との窓口となることに同意するものとする。
  3. 当社の審査により、加入者の入会を承認しない場合が有り得るものとする。
    その場合、当社は、加入者に対して、不承認の理由を説明する義務及び、責任を、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。

第二条 申し込み

サービスの申し込みは、本利用規約を熟読し同意の上、所定の申し込みフォームに必要事項を記入し、当社に送信するものとする。
尚、原則、規定の申し込みフォーム以外からの申し込みは受け付けないものとする。

第三条 サービス内容

  1. 当社が提供するサービス内容及び、サービスの料金は、別途、定めるものとする。
  2. 当社は、サービス内容及び、サービス料金の変更を、諸事情により加入者の承認を得ずに行うことが有り得ることに同意するものとする。
    尚、当社は、加入者に対して、サービス内容及び、サービス料金の変更理由を説明する義務及び、責任を、一切、負わないものとすることに同意するものとする。

第四条 サービスの利用と譲渡の禁止

  1. 当社及び、当サイトはサービスの利用は、原則、加入者のみとし、サービスの利用権利の譲渡はできないことに同意するものとする。
    但し、当社が、事前に承認したものについては可能とするが、その場合、加入者と加入者から利用権利を譲渡された第三者との間で、料金の支払い方法や利用権利の所有権を巡る裁判等の紛争及び、その他事故、事件等が生じた場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切、関知しないことに同意するものとする。
    更に、サービス譲渡後に、加入者と加入者から利用権利を譲渡された第三者との間で、料金の支払い方法や利用権利の所有権を巡る裁判等の紛争及び、その他事故、事件等が生じた場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  2. 加入者が当社に無断で利用権利の譲渡を行なうなど、前項に違反していると、当社が判断した場合、加入者と加入者から利用権利を譲渡された第三者の承認を得ずに、即、サービスを停止させる場合が有り得ることに同意するものとする。
    その場合、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。

第五条 ドメイン

本項を、ドメイン登録規約同意書と定めるものとする。
本利用規約同意書に適用される法令とは、国際的ドメイン機関であるICANNとの間で締結されているICANN及び、NetworkSolutions Inc Service Agreement、digirock Inc Agreement、eNom Inc Registration Agreement、Key-Systems GmbH Agreement、Discount-Domain.com 等のドメイン登録機関、ドメイン管理団体、ドメイン取得代行業者とし、更に、国際的ドメイン機関であるICANNに準ずるドメイン登録機関が、随時、採用するドメインに関するポリシー、その他、当社が取り扱っている汎用JP、属性JP、gTLD、ccTLDドメイン管理団体の定める登録Agreementとする。
法令は、本ドメイン登録規約同意書に優先する効力を有するものとし、万が一、法令とドメイン登録規約同意書に矛盾箇所が存在した場合は、原則、当規約が優先して適用されるものとする。

  1. ドメインは、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体にて入金確認後に、ドメイン登録手続きが開始されるものとする。
    その間、第三者に登録されてしまった場合、加入者が希望するドメイン名が取得できない場合が有り得ることに同意するものとする。
    その場合は速やかに、加入者に連絡し、再度、別のドメイン名での登録を再開するものとする。
    また、登録される全てのドメインは、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が提供するドメイン原簿に帰属されることになり、当社の業務は取得代行の範囲を越えないものとすることに同意するものとする。
    従って、全てのドメイン管理元は、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が提供するドメイン原簿に帰属されることになり、当社は、その原簿の管理義務及び、責任を、理由の如何を問わず、一切、持たないものとすることに同意するものとする。
  2. 本登録サービスによる登録期間は、1年間あるいは、2年間とする。
    また、ドメインに関係する料金は、別途、定めるものとする。
    尚、加入者は、希望するドメイン名及びサイト名が、商標権、著作権、知的所有権等に接触しているか否かに関して、当社は、一切、調査せず、加入者から提示されたドメイン名及びサイト名を、そのまま手続き代行するものとし、尚且つ、その責任を、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  3. 登録完了後のドメイン名の変更及び、修正に関しては、別途、料金が掛かることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  4. 当社は、ドメイン名の登録代行に際して、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体へ申請を行い、手続きを完遂させるものとする。
    また、当社にてドメイン名の登録代行サービスを行う場合には、ドメインに関する各種手続きを完遂する為に、加入者の個人情報を、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体へ提供することに同意するものとし、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体に登録される情報は、Whois上に公開される場合があり、Whois公開による加入者と第三者間のあらゆる事故、事件、裁判等の紛争等に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、ドメインの登録、更新、移管、情報変更に際して、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体を変更することが有り得ることに同意するものとする。
  5. ドメインの維持及び、更新に伴い、加入者に対する全ての連絡は、サービス申し込み時に登録された電子メールに限られており、加入者は常に、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体との連絡が取れる電子メールアドレスを保有し、尚且つ、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体からの連絡を確認する義務及び、責任があることに同意するものとする。
    また、加入者の登録電子メールに変更があった際には、加入者自身が、加入者の自己責任において、速やかに登録電子メール変更の手続きをする義務及び、責任があることに同意するものとする。
    何らかの理由により、加入者が、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体からの更新案内連絡が確認できない場合でも、加入者は更新期日までに、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体へ更新の意思表示を電子メールで連絡する義務及び、責任を持つと同時に、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体の諸事情により、ドメインの維持及び、更新手続きができない場合には、理由の如何を問わず、加入者自身が、加入者の自己責任において、ドメイン登録情報を確認の上、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体を通して、その手続きを遂行し自己解決することに同意するものとする。
    尚、加入者からのドメイン維持更新費用の支払い期限は、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が指定する支払い期限までとする。
    最終支払い期限の定義は、汎用JPドメイン、属性JPドメインについては更新期日の6週間前、gTLDドメイン、ccTLDドメインについては更新期日の2週間前までに、当社にて入金確認が取れない場合、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、更新手続きを行わないものとし、ドメイン登録の抹消手続き及び、廃止の申請手続きを行うことに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  6. 当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、如何なる場合においても、加入者の利用に伴う料金の入金が確認されない限り、ドメイン登録、ドメイン更新、ドメイン移管手続き等を行なわないことに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者からの入金(ドメイン更新、ドメイン移管、DNSレコード設定変更等に必要な費用)が確認できない場合、該当ドメインが持つべき機能を、事前に通知することなく、入金確認完了の時点まで停止させる権利を保有するものとする。
    また、ドメインの定められた支払期限を経過した場合、ドメイン失効に伴って、ドメインの機能凍結後に、一定期間が経過し、加入者が該当ドメイン復活を希望する場合、別途、ドメイン復活手数料が掛かることに同意するものとする。
    加入者が該当ドメイン復活希望の際に、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が復活出来るか否かを、一切、保証しないことを同意の上で、ドメイン復活手続きを試みた場合、何らかの理由により復活不可の場合や手続き開始後から復活完了するまでの間に第三者に取得された場合、あるいは、失効された該当ドメインに対する加入者のWebサイト運営の是非及び、運営再開に要する費用、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  7. 当社あるいは、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、諸事情により、利用料金を変更することが有り得ることに同意するものとする。
    また、その変更した場合には、当社のWebサイトへの公開により告知するものとします。
    本規約に従い、加入者が告知を未確認の場合でも、改定された料金が適応されることに同意するものとする。
  8. 加入者は、既に、廃止が確定しているドメインについて、加入者自身が事前に廃止の意思を、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体まで電子メールで連絡する義務を持つことに同意するものとする。
    加入者は、廃止の届け出を行わない限り、ドメインの更新費用の支払い義務を持つものとする。
    尚、料金の未払いや登録及び、更新に関する義務が果たされない事によるドメイン失効、更に、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  9. 加入者は、本登録サービスに対し、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が、別途、定める登録料金及び、更新利用料金に従い、該当料金を、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体が指定する支払い方法にて支払うことに同意するものとする。
    また、登録料金及び、更新利用料金について、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体の諸事情により、支払い方法及び、支払い振込先の変更を、加入者の承認を得ずに行うことが有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者の料金の支払いの怠りにより、定められた支払期限を経過した場合、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、該当ドメインの廃止申請手続きを行うものとする。
    更に、定められた支払期限を経過した場合や連絡や料金の支払いの怠りによるドメイン失効、あるいは、ドメインの機能停止等による加入者のWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  10. 加入者は、サーバーの解約の連絡を当社にした場合、同時に、当社経由にて登録したドメインも合わせて解約となリ、ドメイン更新日の1ヶ月前までにドメインの管理を、他の指定業者等に変更されない場合、加入者が、ドメインの維持を放棄したものとして、当社は、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、該当ドメインを廃止できることに同意するものとする。
    また、当社は、解約となった該当ドメインの更新手続きは、理由の如何を問わず、一切、行わないものとすることに同意するものとする。
    尚、ドメインの解約に伴い発生するWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、費用等に関しては、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、解約時には、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  11. ドメインの登録、更新に際して、加入者は、ICANNのドメイン規約に基づき、ドメインの維持更新手続きを含む全てのドメイン管理は加入者の自己責任において自己管理する義務及び、責任を加入者自身が持つことに同意するものとする。
    当社は、加入者の依頼を受け、前払いによる利用料金の入金が確認された時点で、登録及び、更新に関して、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体との連絡業務を手動あるいは、自動システムにて行い、その手続きを遂行するものとする。
    また、当社は加入者に対して、ドメインの登録、維持、更新、情報変更、管理、失効に必要な告知連絡義務を、一切、持たず、ドメインの維持更新手続きを含む全てのドメイン管理は加入者の自己責任において自己管理する義務及び、責任を加入者自身が持つものとし、尚且つ、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等を提供している場合、ID及び、これらに対応するパスワード等の変更を、当社へ連絡することなく無断で行うことを、理由の如何を問わず、一切、禁止することに同意するものとする。
    万が一、加入者に対して、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等を提供しているか否かに関わらず、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等が悪意ある第三者によって、不正アクセス及び、不正アクセス禁止法に含まれる外部からの不正アクセスの被害を被り、その結果、ドメインの機能が不正変更あるいは、利用不可にされた場合、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、ドメイン機能の復旧の便宜を図る為、調査等の最大限の努力を行いますが、加入者が利用していたドメイン機能の復旧を、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は保証するものではなく、万が一、ドメイン機能の復旧が実現できない場合、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、加入者及び、第三者の不正等も含め、当社に対して連絡することなく、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等の無断変更後に発生した、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
  12. 当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、ドメイン更新手続き及び、ドメイン移管手続きに際して、加入者に対して必要な告知連絡義務を、一切、持たず、尚且つ、当社に更新手続き及び、移管手続き不履行やドメイン失効、第三者による不正等の故意、過失がある場合や他の何らかの理由により、ドメインの更新及び、ドメインの移管手続きが不成立の場合においても、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    原則、加入者が他社で取得したドメインを当社サーバーで運用する場合、ドメイン管理は、加入者の自己責任でドメイン管理をすることに同意するものとする。
    万が一、移管手続き及び、更新手続きが不成立、ドメイン失効、第三者による不正の場合でも、当社は、加入者に対して、不成立、失効、不正等の理由を、理由の如何を問わず、一切、調査及び、告知する義務及び、責任がないことに同意するものとする。
    また、ドメインサービス運用停止によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
    但し、更新手続き及び、移管手続き不履行、第三者による不正等の故意、過失がある場合や他の何らかの理由により、ドメインの更新及び、ドメイン移管手続きが不成立の場合やドメイン失効の場合でも、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとするが、当社の過失の場合に限り、加入者より前払いで支払われたドメイン分の料金のみ返金に応じるものとし、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用等のドメイン分以外の料金に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  13. 加入者の依頼により代理人(再販業者を含む)が、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体にて、ドメイン取得、更新、移管、廃止の手続きを行った際は、原則、代理人が当社の窓口となり、全ての連絡は代理人のサービス申し込み時の登録電子メールに限るものとする。
    尚、万が一、加入者と代理人の間で、料金の支払いやドメイン所有権を巡る裁判等の紛争及び、その他何らかのトラブル等が生じた場合、当社は、理由の如何を問わず、一切、関知しないことに同意するものとする。
    更に、当社は、代理人の利益の損失等に関して、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  14. 加入者(代理人を含む)の諸事情により、当社に対して、著しく損害を与えた場合には、相当する費用の請求を加入者(代理人を含む)に対して行われる場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、万が一、当初と直接、契約している代理人と連絡が取れない状態等に陥った場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  15. 当社あるいは、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、加入者が、次の各号のいずれかに該当する場合には、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負うことなく、加入者の該当ドメインに関して、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなくドメイン登録申請拒絶、ドメイン登録削除、ドメイン登録情報変更、ドメイン移管手続きの中断、該当ドメインの運用を強制停止させることが有り得ることに同意するものとする。
    また、加入者の希望により、サービス停止後にWebサイト運営を再開させる場合、Webサイト運営を再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴う停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、加入者は、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、サービス停止等に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、当社は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
    1. レジストリ、レジストラ及び、ドメイン取得代行業者による登録方式、更新方式、支払方式、移管方式、規約等の変更による不利益。
    2. ドメイン登録の処理に関する誤認(申請文字列の誤申請等)による不利益。
    3. 人為的ミス等を含めたレジストリ、レジストラ及び、ドメイン取得代行業者が管理するシステム及び、データベースの不具合による不利益。
    4. ドメインの維持、移管、更新に関する手続きの不成立、重過失、並びに、誤認による不利益。
    5. ドメインの強制停止措置、失効、削除による不利益。
    6. 加入者あるいは、その代理人によるドメインの料金未払い、滞納遅延、更新未手続きによる不利益。
    7. その他、運営上、技術上、経営者の入院や死亡等その他あらゆる理由に伴う本サービスの中断や停止による不利益。
    8. 本ドメイン登録同意書、紛争処理規程、国内外法律の適用による不利益。
  16. 当社あるいは、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、ドメインの登録または、ドメインの使用に際し、各ドメイン管理機関、並びに、日本法、本ドメイン登録同意書及び、紛争処理規程に違反し、あるいは違反する可能性があると当社が判断した場合、更に、本ドメイン登録同意書、法令、紛争処理規程の変更に同意しない加入者の該当ドメインに関して、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、登録の申請、更新、当社での使用を拒否、または、ドメインの機能を停止させることが有り得ることに同意するものとする。
    また、ドメインサービス運用停止によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  17. 加入者が、ドメイン名を第三者に譲渡する場合、加入者あるいは第三者が、当社へ、本人確認資料等の提出手続きによりドメイン名の譲渡を申し込むことが可能となり、その場合、ドメイン名の加入者から利用権利を譲渡された第三者は本利用規約及び、上位規約に同意し、尚且つ、当社がドメイン名譲渡の申し込みを承認した場合、当社は上位組織に対して、新しいドメイン名所持者の情報を転送することに同意するものとする。
    また、ドメイン名の譲渡をした場合、加入者から利用権利を譲渡された第三者は、当社が提示したドメイン名譲渡料金を支払うことに同意するものとする。
    尚、当社は、加入者によるドメイン名の譲渡の申し込みに対して、加入者が料金の支払いを行っていない場合、もしくは、加入者が所有しているドメイン名がドメイン紛争中の場合、当社は、ドメイン名の譲渡移転を承認しないことに同意するものとする。
    更に、ドメイン名譲渡後に、加入者と加入者から利用権利を譲渡された第三者との間で、料金の支払い方法や利用権利の所有権を巡る裁判等の紛争及び、その他事故、事件等が生じた場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  18. 加入者へ、無料機能として提供している個人情報非公開機能のドメインを活用して、第三者から迷惑メール等の苦情等を受けた場合や利用規約違反の可能性がある場合、その他当社の都合上、加入者へ事前に通知することなく、個人情報非公開機能の利用を停止することに同意するものとする。
    加入者は、当社が知り得ない第三者に対して、加入者自身のドメインの使用を許可し、第三者が使用した場合においても、当社同意書及び、法令に基づく一切の義務及び、責任を加入者自身が、全て負うことに同意するものとする。

第六条 利用料金

加入者は、当社が、別途、定める利用料金を支払うことに同意するものとする。
また、利用料金は、当社の諸事情により、加入者の承認を得ずに、変更及び、改定が有り得ることに同意するものとする。
尚、利用料金が変更及び、改定された場合には、既に、契約期間にある加入者にも適用され、契約期間の始期に遡って、利用料金の変更及び、改定の効果を受けることに同意するものとする。

第七条 サービスの継続

  1. サービスの更新案内連絡は、当社より更新期日前に、サービス申し込み時に登録された電子メールアドレスに送付するものとし、加入者がサービスの継続を希望する場合は、当社にて利用料金の入金確認をもって、継続手続きの完了とする。
    サービスの維持更新に伴い、加入者に対する全ての連絡は電子メールに限られており、加入者は常に、当社との連絡が取れる電子メールアドレスを保有し、尚且つ、当社からの連絡を確認する義務及び、責任があることに同意するものとする。
    また、加入者の登録電子メールに変更があった際には、加入者自身が、加入者の自己責任において、速やかに登録電子メール変更の手続きをする義務及び、責任があることに同意するものとする。
    尚、加入者の依頼により代理人(再販業者を含む)が、当社でサービスを利用した際は、原則、代理人が当社との契約窓口となり、全ての連絡は代理人のサービス申し込み時の登録電子メールに限るものとする。
    何らかの理由により、加入者が当社からの更新案内連絡が確認できない場合でも、加入者は更新期日までに、当社へ更新の意思表示を電子メールで連絡する義務及び、責任を持つと同時に、当社の諸事情により、ドメインの維持及び、更新手続きができない場合には、理由の如何を問わず、加入者自身が、加入者の自己責任において、ドメイン登録情報を確認の上、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体を通して、その手続きを遂行し自己解決することに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  2. サービスの継続は、当社が指定する最終支払い期限までとする。
    最終支払い期限の定義は、汎用JPドメイン、属性JPドメインについては更新期日の6週間前、
    gTLDドメイン、ccTLDドメインについては更新期日の2週間前、サーバーについては当社指定の支払期日までとし、規定料金を当社指定の支払期日までに支払い、当社にて入金確認が取れた場合のみ更新手続きを行なうことに同意するものとする。
    また、登録料金及び、更新利用料金について、当社あるいは、ドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体の諸事情により、支払い方法及び、支払い振込先の変更を、加入者の承認を得ずに行うことが有り得ることに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  3. 当社のサービスについては、当社が指定する最終支払い期限の定義である汎用JPドメイン、属性JPドメインについては更新期日の6週間前、gTLDドメイン、ccTLDドメインについては更新期日の2週間前、サーバーについては当社指定の支払期日までとし、規定料金を当社指定の支払い期日までに支払い、支払い期日までに加入者より入金がない場合は、事前に通知することなく、加入者の承認を得ずに、サービスの停止、データの削除、加入者資格の取り消しを行うことに同意するものとする。
    更に、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  4. 前項の規定により、当社にて入金確認が取れず、不本意ながら加入者資格を取り消した場合、当社管轄のドメイン及び、サーバー上のデータ等を加入者の承認を得ずに削除するものとし、これによる加入者のWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    また、加入者の希望により、サービス停止後にWebサイト運営を再開させる場合、Webサイト運営を再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴う停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、加入者は、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、サービス停止等に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、当社は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
  5. 加入者の更新連絡の未確認及び、入金の怠り、その他あらゆる理由によるドメイン失効または、ドメインの機能停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    また、加入者の希望により、サービス停止後にWebサイト運営を再開させる場合、Webサイト運営を再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴う停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、加入者は、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、サービス停止等に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、当社は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。

第八条 加入者の禁止行為

加入者はサービスの利用にあたり、以下の各号に掲げる禁止行為をしてはならないものとする。
尚、公開の定義は、サーバーにアップロード、公開配信等をする行為と定義する。

  1. 他の加入者及び、第三者または、当社への法律上保護される他人の利益を侵害する行為も含めた著作権、肖像権、知的財産権、商標権等を侵害する行為。
  2. 他の加入者及び、第三者または、当社への誹謗や中傷をする行為。
  3. 他の加入者及び、第三者または、当社への不当に不利益を与える行為。
  4. 著しくサーバーに高負荷をかける行為。
  5. アダルトコンテンツを許容していないサービスで、アダルトコンテンツを公開する行為。
  6. 肖像権者に断りなく撮影された画像等を公開する行為。
  7. スパムメール、ウィルスメール、偽装メール等を配信する行為。
  8. 覚せい剤、大麻、麻薬、あへん、毒物、劇物等やドラックに関連する商品等を公開する行為。
  9. 売春、暴力、フィッシング詐欺を含む詐欺、架空請求や不当請求、アンダーグラウンド、闇サイト、犯罪行為及び、自殺や殺人行為等を助長公開する行為。
  10. 猥褻等の公序良俗に反する違法コンテンツ、無修正、児童ポルノ、または、それらに類する内容を公開する行為。
  11. 特定商取引法、割賦販売法、景品表示法、古物営業法、出資法、風営法、金融商品取引法、薬事法、銃刀法、その他国内外の法律に反する行為。

第九条 加入者資格の取り消し

当社は以下の何れかの理由の場合、あるいは、その他の理由で、当社が加入者として不適当と判断した場合、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、サービスの停止及び、加入者資格を取り消して契約解除する事が有り得ることに同意するものとする。
その場合、当社は、加入者に対して、加入者資格の取り消しの理由を説明する義務及び、加入者資格の取り消しに関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、あらゆる責任及び、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
尚且つ、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとし、その時点で、当社に対して債務がある場合、理由の如何を問わず、その全額を支払わなければならないことに同意するものとする。
加入者より、当社へ、加入者自ら加入者資格を取り消し、解約の意思の連絡をする場合、解約の受付は電子メールに限られており、
当社連絡窓口 : anaheim_customer_support@anaheim-e.biz / anaheim_customer_support@anaheim-e.bizまで、当社が指定する更新期日までに解約の意思の連絡をすることに同意するものとする。
加入者は、サーバーの解約の連絡を当社にした場合、同時に、当社経由にて登録したドメインも合わせて解約となリ、ドメイン更新日の1ヶ月前までに、ドメインの管理を、他の指定業者等に変更されない場合、加入者が、ドメインの維持を放棄したものとして、当社は、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、該当ドメインを廃止できることに同意するものとする。
また、当社は、解約となった該当ドメインの更新手続きは、理由の如何を問わず、一切、行わないものとすることに同意するものとする。
尚、データのバックアップ等は、加入者の自己責任において行い、加入者資格の取り消し後のデータの保管に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、保証及び、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
更に、当社は、加入者からの解約後のドメイン、サーバー上のデータ等は当社に帰属しているものとみなして、理由の如何を問わず、加入者の承認を得ずに、ドメイン、サーバー上のデータ等を削除やその他の処理を全て当社の裁量にて行えるものとし、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、運営費、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。

  1. 第八条の禁止行為を行った場合、その他本利用規約の何れかに該当する違反事項がある、または、第三者、上位回線等からの苦情等により、違反事項の可能性がある場合。
  2. 裁判所、警察、上位回線等から停止措置があった場合。
  3. 理由の如何を問わず、申し込みにあたり、虚偽の事項を記載した場合。
  4. 理由の如何を問わず、料金の支払いを滞納遅延または、拒否した場合。
  5. 理由の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合。
  6. 理由の如何を問わず、クレジットカードによる料金のお支払いをご希望の場合であって、クレジットカード会社の承認が得られない場合やクレジットカード会社から不正申し立て等の通知があった場合。
  7. 加入者より解約の申請があった場合。
  8. 当社の判断基準により、加入者として不適当と判断した場合。
  9. 前各号に定める場合の他、当社が業務を行う上で重大な支障が生じた場合、又は重大な支障の生じる恐れがある場合。

第十条 自己責任の原則

  1. 加入者は、自己の取得したドメインとサーバーに関する管理情報及び、これに付随する文字列(以下、ID)、更に、これらに対応するパスワード(加入者の諸事情により、最初の登録メールアドレス以外へ、再発行したパスワードを含む)の維持管理及び、インターネット上でなされた全ての行為及び、その結果に関して、該当行為を加入者自身が行なったか否かを問わず、加入者の自己責任において、全ての責任及び、費用等を、加入者が負うものとし、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  2. 加入者のID及び、これらに対応するパスワードが、第三者に使用されたことにより、万が一、加入者が損害を被った場合については、加入者の故意、過失の有無を問わず、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  3. 万が一、加入者に対して、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等を提供しているか否かに関わらず、ドメイン管理に関するID及び、これらに対応するパスワード等が悪意ある第三者によって、不正アクセス及び、不正アクセス禁止法に含まれる外部からの不正アクセスの被害を被り、その結果、ドメインの機能が不正変更あるいは、利用不可にされた場合、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は、ドメイン機能の復旧の便宜を図る為、調査等の最大限の努力を行いますが、加入者が利用していたドメイン機能の復旧を、当社とドメイン登録機関及び、ドメイン管理団体は保証するものではなく、万が一、ドメイン機能の復旧が実現できない場合、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  4. 加入者は、サービスの利用に際して、万が一、加入者と第三者との間で起こった事故、事件、名誉毀損、プライバシーの侵害、第三者の個人情報の漏洩、その他、裁判等の紛争が発生した場合については、加入者が全ての責務を負った上で自己解決するものとし、当社は、理由の如何を問わず、一切、双方に関与せず、全て当人同士で解決するものとし、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、加入者は、サービスの利用に際して、第三者との間に生じた裁判等の紛争及び、これらの解決により、当社に損害責任が生じた際は、これらを賠償する責任を加入者が負うことに同意するものとする。
  5. VPS、MPS、専用サーバー、その他SSHを提供しているプランの加入者は、サーバー管理者としてのルート権限を加入者に譲渡している為、加入者の自己責任において、インターネットを経由した遠隔操作等により、日常のサーバー管理、DOS攻撃の対応、サーバーが正常に機能しない時の作業、再起動等に関して、加入者自身が適切に行う事に同意するものとする。
    尚、サーバー及び、ネットワークへの高負荷等を含む、サーバーの適切な管理を欠いた為に、加入者が被った損害については、加入者の故意、過失の有無及び、サービス停止等を要因としたWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    また、一時的な高負荷等によるVPS・MPS・専用サーバーの加入者から当社へのサーバー再起動依頼対応に関しては、理由の如何を問わず、当社の平日営業時間9時から17時内に限り、再起動対応する事に同意するものとする。
    更に、万が一、VPS・MPS・専用サーバーに収容されているドメインが、第八条の禁止行為を行った場合、その他本利用規約の何れかに該当する違反事項がある、または、第三者からの苦情等により、当社が、理由の如何を問わず、違反事項の可能性があると判断した場合に置いて、停止措置の対象となるのは、サーバー単位となる場合もある為、対象サーバーに同時収容されている他の全てのドメインも停止措置となった場合、当社は、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
  6. 加入者は、データ、メール、容量等の管理に関して、加入者自身が自己責任において、管理することに同意するものとし、当社が負うサポート範囲は、当社独自の仕様等に関する事項に限られるものとし、他のサーバーからのデータ移行作業、ドメイン移管、インターネット等で公開されている一般的なプログラムの使用法、プログラム言語の文法等に関しては、理由の如何を問わず、当社のサポート範囲外となり、範囲外に関しては、加入者自身が自己責任において、対応することに同意するものとする。
    また、加入者の自己責任において対応した結果、発生したサービスの不具合及び、第三者とのトラブル等に関して、当社は、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、当社から加入者に対する連絡及び回答は、電子メールまたは、Webサイトを介しての告知に限られており、当社から加入者に対して電話及び面会等による回答の義務及び、保証責任を、理由の如何を問わず、当社は、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社からの電子メールの返信は当社平日営業時間内となり、電子メールの回答内容の保証、不達等に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  7. 加入者は、当社のサービスにおいて所有する個人情報については、加入者の自己責任の上で管理し、万一、それらの個人情報が、当社原因で流出した場合であっても、加入者は、全ての責任を負うものとし、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  8. 加入者が登録しているデータのバックアップ等は、加入者の自己責任において行い、人為的ミス等を含めたWebサーバー上のデータ消失、メールサーバー上のデータ消失、データベース上のデータ消失、その他サーバー上のデータ消失等に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    また、当社から加入者に対して、高負荷、サーバー障害、サーバー関連機器等の破損、データの消失、その他の理由の為、当社指定の別サーバーへの移動等を勧告した場合や再設定時のサーバーに関して、加入者は、理由の如何を問わず、当社からの勧告を受け入れると同時に、その際の別サーバー環境は、諸事情により、従来のサーバー環境とはバージョン等が異なる場合が有り得ることに同意するものとし、その他あらゆる理由に伴うサービス停止後にサービスを再開させる場合には、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、サービスを再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴うサービス停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がサービスを再開する場合、サービス再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、当社は、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。

第十一条 本利用規約の訂正

  1. 本利用規約は、加入者の承認を得ずに、事前に通知することなく、変更及び、改定が有り得ることに同意するものとする。
  2. 本利用規約の改訂後は、加入者及び、加入者の代理人、再販業者(再販業者経由での本サービス利用者を含む)等、本サービスの全ての利用者に対して、サービスの申し込みをした日付に遡って、即、改訂後の利用規約が適用されることに同意するものとする。
    当社は、本利用規約を改定した場合、加入者に対して、Webサイトを介して通知するものとする。
    但し、何らかの理由により、加入者がWebサイトを確認できない場合においても、変更後の利用規約が、サービスの申し込みをした日付に遡って、即、加入者に対して適用されることに同意するものとする。

第十二条 損害の免責

  1. 当社は、加入者が当サービスの利用及び、当社諸事情によって被った損害賠償責任保障等について、並びに、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    また、当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
  2. 加入者は、当社及び、当社全取締役、全従業員、当サービスに関わる全関係者、上位レジストラに対して、当サービスの利用によって影響があった第三者及び、第三者による請求、訴訟、その他発生する損失、損害、更に、弁護士費用等を含む諸費用の責任等を、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    尚、当社から加入者に対する連絡及び回答は、電子メールまたは、Webサイトを介しての告知に限られており、当社から加入者に対して電話及び面会等による回答の義務及び、保証責任を、理由の如何を問わず、当社は、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
  3. 加入者は、以下の理由により発生したサービス停止等を要因としたWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、並びに、加入者及び、第三者に与えた損害について、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
    また、加入者の希望により、サービス停止後にWebサイト運営を再開させる場合、Webサイト運営を再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴う停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、加入者は、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、当社は、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
    1. サーバー障害、システム障害、サーバー遅延、ネットワーク障害、データベース障害等
    2. サーバーや回線上で他の加入者からの高負荷の影響等による障害等
    3. サーバーへの高負荷、不正プログラムによる高負荷、サーバーアップグレードによる不具合、プログラムアップグレードによる不具合、プログラムのバグによる不具合、プログラム停止による不具合等
    4. システム、ハードディスク、ハードウェア、ソフトウェア、その他サーバー関連機器等の破損、故障等
    5. 電子メールの遅延、電子メールの不達、電子メールデータの消失、電子メール送受信の不具合等
    6. レジストリ、レジストラ及び、ドメイン取得代行業者によるドメイン強制停止措置、ドメイン失効、ドメインジャック等
    7. 加入者と第三者間の事故、刑事事件、トラブル、名誉毀損、法律上保護される他人の利益を侵害する行為も含めた商標権、著作権の侵害、プライバシーの侵害、その他、一切の紛争等
    8. アタック攻撃、クラック、ウィルス、スパイウェア、流出、改ざん等によるデータ消失、並びに、設定ミス等の人為的ミス等
    9. 悪意ある第三者による不正アクセス及び、不正アクセス禁止法に含まれる外部からのアクセスや人為的ミス等を含めた登録情報データベースへの進入による登録情報消失、漏洩等
    10. その他の理由による停止措置等
    11. 加入者が運営するWebサイトの検索順位結果の変動等
    12. 何らかの理由により、当社から加入者へ別サーバーへの移動やサーバーアップグレードを勧告した場合等
    13. 災害、地震、天災、戦争等
    14. その他あらゆる理由に伴う本サービスの内容変更、人為的ミス等を含めたサーバー上のデータ消失、中断、停止等
  4. 当社は、以下の何れかが起こった場合には、加入者に対して事前に通知することなく、サービスを中断、変更、停止、終業することが有り得ることに同意するものとする。
    尚、サーバー対して、何らかの調査、対応等が必要と判断した場合、加入者へ通知することなく、当社の判断でサーバーへのログインが可能なものとする。
    また、当社の提供するサービスの中断、変更、停止、終業等が発生した場合、加入者は、以下の理由により発生したサービス停止等を要因としたWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、並びに、これらに起因する加入者及び、第三者が被った損害について、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    当社は、加入者より、前払いで支払われた料金ついては、理由の如何を問わず、一切、返金には応じないことに同意するものとする。
    また、加入者の希望により、サービス停止後にWebサイト運営を再開させる場合、Webサイト運営を再開させる為に必要な設定に要する時間及び、それらに伴う停止期間の利用料金に加え、別途、再設定費用の請求をする場合が有り得ることに同意するものとする。
    尚、加入者がWebサイト運営を再開する場合、再開前に利用していたドメインを利用できない場合が有り得ることを承知の上、サービスを利用することに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
    更に、加入者は、復旧の便宜を図る為に登録しているデータのバックアップ等を、サービス再開等に備え、加入者の自己責任において保管する義務及び、責任があると同時に、Webサイトの運営再開に必要なアップロード、メール、プログラムの設定等は加入者にて全て行なうものとし、当社は、サービス停止等によるWebサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等は、理由の如何を問わず、一切、負わないものとすることに同意するものとする。
    1. サーバー障害及び、システムの保守を定期的及び、緊急に行う場合。
    2. サーバー及び、システムへの不正アクセス、ウィルス及び、その他の要因によって、サービスの利用に伴うシステムの稼動が加入者へ著しく損害を与える可能性があると判断した場合。
    3. 火災及び、停電等によりサービスの提供が不可能となった場合。
    4. 地震、噴火、洪水、津波等の天災により、サービスの提供が不可能となった場合。
    5. 戦争、暴動等により、サービスの提供が不可能となった場合。
    6. その他、運営上、技術上、経営者の入院や死亡等その他あらゆる理由により、当社が止むを得ずサービスの全部あるいは一部を中断、停止、終業等が必要と判断した場合。
  5. 加入者は、希望するドメイン名及びサイト名が、商標権、著作権、知的所有権等に接触しているか否かに関して、当社は、一切、調査せず、加入者から提示されたドメイン名及びサイト名を、そのまま手続き代行するものとし、尚且つ、その責任を、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
  6. 加入者が、サービスを利用する上で第三者に対し損害を与えた場合、加入者は、自己責任において、加入者と第三者の間で解決するものとし、当社には、理由の如何を問わず、一切の損害を与えないことに同意するものとする。
    更に、加入者と第三者間のあらゆる事故、事件、裁判等の紛争等に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、関与しないものとし、サービスの提供機能に依拠したことにより、加入者あるいは第三者が被害を被った場合、その全ての責任は加入者が負担することに同意するものとする。

第十三条 プライバシーポリシー

  1. 当社は、個人情報について、当社のプライバシーポリシーに基づき、取り扱うものとし、加入者は、当社が登録情報を利用することについて、予め同意するものとし、異議を述べないことに同意するものとする。
    尚、加入者は、サービスに登録した個人情報について、開示、削除、訂正または利用停止の請求ができるものとし、ご本人からの請求であることが確認できる場合に限り、当社は、これに速やかに対応するものとする。
  2. 当社は、外部から当社サーバーへの不正アクセスの阻止に努め、盗聴、改竄、漏洩等の不正行為から、加入者の登録した個人情報を安全に管理する為の努力を行うものとする。
    また、個人情報保護に関わる法規を遵守するとともに、社会的、技術的な環境の変化にも速やかに対応し、適切な個人情報の保護に継続的に改善努力をするものとしますが、第三者による登録情報データベースへの進入による登録情報消失、漏洩等に関して、当社は、理由の如何を問わず、一切、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。

第十四条 統一ドメイン名紛争処理方針の基準

ドメイン紛争に関しては、1999年10月24日にICANNより承認された以下の新しい統一ドメイン名紛争処理方針(UDRP)を熟読し、これに同意するものとする。
尚、原本は英文によるものであり、現在、日本語での開示はございませんので、日本ネットワークインフォメーションセンターのWebサイトで公開されている以下のドメイン名紛争処理方針の参考翻訳文書を御参照下さい。
また、加入者が登録した独自ドメインに対し、第三者から異議を申し立てられた場合、その時点でのICANN統一ドメインネーム紛争処理方針(UDRP)に従うことに同意するものとする。
更に、加入者は、当社及び、上位レジストラに対して補償を行い、当社及び、上位レジストラが完全免責されることに同意するものとする。
尚、加入者は、ドメイン紛争により、従来のドメインを利用できない場合が有り得ることに同意すると同時に、当社は、理由の如何を問わず、一切、事後措置及び、事前事後保証、加入者または第三者からの損害賠償責任保障等を負わないものとすることに同意するものとする。
尚且つ、当社は、本ドメイン規約の変更に伴い、その内容をWebサイトで公開するものとし、加入者は変更後の規約について従うことに同意するものとする。

Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy

統一ドメイン名紛争処理方針(JPNIC 参考翻訳文書)

属性型・地域型JPドメイン名登録規則

Network Solutions Inc, Service Agreement

eNom Inc, Registration Agreement

KeySystems Registration Agreement

第十五条 本利用規約の適用

本利用規約は、当社のサービスに加入者として申し込みをした時点から効力が生じることに同意するものとする。

第十六条 管轄裁判所

当社と加入者との間で問題が生じた場合、双方が誠意を持って話し合い、円満に解決及び、和解するものとする。
尚、加入者は、当社と加入者との間で訴訟の必要が生じた場合には、当社の所在地を管轄する地方裁判所または、簡易裁判所を、当社と加入者の第一審の専属的合意管轄裁判所と定めることに同意するものとする。

第十七条 諸法例、諸規則の順守

加入者は、国内外の諸法令、諸規則を遵守し従うことに同意するものとする。
(附則) 本利用規約同意書は、2002年9月30日より実施されます。
本利用規約同意書は、2004年9月1日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2006年7月7日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2008年6月1日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2009年9月17日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2009年10月21日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2010年3月23日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。
本利用規約同意書は、2010年6月8日より一部変更の上、申し込みをした日付に遡って有効となります。

免責事項・著作権

当サイトで公開している文書、画像、ノウハウ等の著作権は、特記無き場合、当社が保有しております。
当社の許諾を得ずに、当サイトに掲載されている文書、画像、ノウハウ等の一部、あるいは、全部を複製、転載、改変、第三者への販売を、一切、禁止致します。
尚、当サイトに掲載されているブランド名や製品名は、一般的にその製作者、または販売者の商標及び、登録商標となりますので、本件に関して、違法行為が発覚した場合、法的手段により損害賠償を請求致します。
また、当社は、提供するサービスやリンク広告提携先等に関して、如何なる場合でも債務不履行、または過失責任、その他不法行為によるかを問わず、Webサイト運営の是非及び、その売上の損失、損害、人件費、運営再開に要する費用、ドメイン失効、サーバー上のデータや設定情報等の消失に関して、並びに加入者及び、第三者に与えた特別損害、間接損害、その他如何なる加入者または第三者からの損害賠償責任保障等についても、理由の如何を問わず、一切、責任は負いません。

Anaheim Electronics Inc.

導入までの流れがわかる!

はじめての方でも安心
POINT!