国内高速サーバーSSD搭載&CDNアダルト専用サーバー
国内LiteSpeedアダルト専用サーバーでアナハイムが選ばれる理由は?
- 平成14年のご提供から、15年間のサーバー運用実績を誇ります。
- 大容量データを高速で処理できる高速SSD/LiteSpeed使用。
- PHP5 に比べて2倍の処理速度を誇る最新バージョンPHP7.1 を採用
SSD搭載アダルト専用サーバーの基本情報・料金
プラン | SSD-01プラン | SSD-02プラン |
---|---|---|
月額費用 | 23,800円(税抜) | 39,500円(税抜) 12ヶ月契約で2ヶ月無料! |
初期費用 | 88,520円 | |
契約期間 | 6ヶ月/12ヶ月 | |
SSDディスク容量 | 500 GB | 1000 GB |
アダルトサイト再販 | 〇 | |
サーバー設置場所 | 日本国内 (海外サーバー選択可) |
|
データ転送量 | 無制限 | |
OS | CloudLinux | |
メモリ | 12GB | 16GB |
CPU | Xeon E5-2620v3 (12コア) |
Xeon E5-2670v3 (24コア) |
バックボーン回線帯域 | 500Mbps | 800Mbps |
RAID構成 | 〇 | |
Apache ウェブサーバー | ○ 管理ツールより変更可 |
○ 管理ツールより変更可 |
Nginx ウェブサーバー | ○ 管理ツールより変更可 |
○ 管理ツールより変更可 |
アダルト動画配信 | 〇 | |
サーバー監視ツール | 〇 | |
IPアドレスの追加 | オプション対応可 | |
バックアップ | 別ストレージへ、1日1回の自動定期バックアップ |
SSD搭載アダルト専用サーバーのWEB機能・メール機能
プラン | SSD-01プラン | SSD-02プラン |
---|---|---|
HTTP/2 | 〇 | |
LiteSpeed | 〇 | |
サーバー管理ツール | Plesk Onyx 17.0.17 管理ツール マニュアル |
|
SSH Root権限 | 〇 | |
マルチドメイン | 無制限 無料マルチドメインの追加手順 |
|
サブドメイン | 無制限 無料サブドメインの追加手順 |
|
日本語ドメイン | 〇 | |
FTPアカウント | 無制限 | |
メールアドレス | 無制限 | |
メール転送/自動返信 | 〇 | |
POP over SSL | 〇 | |
SMTP over SSL/STARTTLS |
〇 | |
ウェブメール | 〇 | |
迷惑メールフィルター | 〇 | |
ウィルスチェック | 〇 | |
オリジナルCGI 設置 | 〇 | |
Perl | 〇 | |
PHPバージョン7.1 | 〇 PHP7とPHP5系で選択可 php.ini 編集可 |
|
.htaccess | 〇 | |
mod_rewrite | 〇 | |
PHP-FPM | 〇 | |
FastCGI | 〇 | |
Python | 〇 | |
suEXEC | 〇 | |
ファイアウォール ModSecurity WAF |
〇 | |
Let’s Encrypt SSL 証明書 | 無制限 | |
グローバルサインSSL 証明書 | SSL 代行インストール可能 | |
アクセス解析 | 〇 | |
ログ閲覧 | 〇 | |
MySQL5 | 〇 | |
MySQL 管理ツール phpMyAdmin |
〇 | |
PostgreSQL | 〇 | |
データベース バックアップ |
〇 | |
ワードプレス | 〇 管理ツールから自動インストール可 (ワードプレス移行代行可) |
|
ワードプレス 高速化プラグイン LiteSpeed Cache |
〇 | |
EC-CUBE | 〇 管理ツールから自動インストール可 |
|
Movable Type | 管理ツールから自動インストール可 | |
joomla | 管理ツールから自動インストール可 | |
phpWiki | 管理ツールから自動インストール可 | |
各種CMS | 管理ツールから自動インストール可 |
オプション
オプション | サービス内容 | ||
---|---|---|---|
アダルトサイト作成 | アダルトサイト作成サービス | ||
アダルトSEO対策 | アダルトSEO対策 | ||
クレジットカード決済導入 | アダルトサイトクレジットカード決済導入 |
日本国内アダルト専用サーバーデータセンター内部の様子
電話サポート:052-603-6809(代表)メール年中無休
管理ツール・CMS自動インストールのイメージ
PHP7とPHP5系の実行速度パフォーマンス比較グラフ
専用サーバーの設定マニュアルについて
専用サーバーのコントロールパネル設定マニュアルです。
無料・無制限のマルチドメイン、サブドメインについて
アダルト専用サーバーの場合、容量内であれば、独自ドメイン、サブドメインの個数に制限はなく、無料で追加が可能でございます。
サブドメインは、設置済みの独自ドメインが、例)http://www.abc.com の場合、http://subdomain.abc.com の様に、独自ドメインの前に、任意の名前でサブドメイン名を付与することが可能です。
(この場合、subdomainの部分を指します。)
ドメイン名の前の部分へは、御客様のお好きなお名前を設定することが可能な為、ディスク容量の範囲内であれば、複数の転送設定が可能となります。
サブドメインの例)
既に、設置済みのメインサイト独自ドメイン:http://www.abc.com
追加サブドメインA のURL:http://AAA(www の部分を任意のサブドメイン).abc.com
追加サブドメインB のURL:http://BBB(www の部分を任意のサブドメイン).abc.com
MySQL データベースについて
MySQL データベースの設定例は、以下となります。
・データベースの設置例)
データベースサーバのホスト名:localhost
データベース名:コントロールパネルから作成して下さい。
データベースのユーザーID/パスワード:コントロールパネルから作成して下さい。
データベースのポート番号:MySQL=3306
Perl/PHP のパス
各種プログラムのパスは以下の通りです。
・Perlのパス:#!/usr/bin/perl あるいは、#!/usr/local/bin/perl
・PHPのパス:#!/usr/bin/php
PHPのバージョンについて
PHPのバージョンに関しては、7.1 となります。
SSL証明書「Let’s Encrypt」について
SSL証明書「Let’s Encrypt」は、コントロールパネルから追加可能です。

バックアップについて
バックアップに関しては、定期的に御客様の領域とは別にバックアップストレージ領域へバックアップさせて頂いております。バックアップ領域は御客様領域には含まれておりません。
Nginx ウェブサーバーについて
Nginx に関しては、ログイン後、「契約」> Nginxを利用したいドメインを選択頂き、コントロールパネルを開く > 「ウェブサイトとドメイン」のウェブサーバー設定 > スマート統計ファイル処理にチェックを入れて頂くと、Nginx に切り替わります。(※別途、細かい調整は必要です。)
尚、Nginx の再起動コマンドは、以下となります。
# /etc/init.d/nginx restart
ワードプレスのセキュリティ対策について
古今、ワードプレスを狙ったDOS攻撃も増加傾向にありますので、以下の方法などで、ご対応をお願い致します。
・(1)wordpres管理画面へのログインパスワードを、20文字以上の強固なものにしたり、.htaccessで管理画面のみにログイン認証を設置頂く。
・(2)wp-config.php のパーミッションを、404に変更して頂く。